STORY 01
そこにある風景の中に
すべてがある
自然とは、森や湖、山や川のことを想像します。
しかし、森は遡れば100年ほど前の森林整備計画により、
一方、琵琶湖は440万年前に成立したと言われています。
その悠久の時間に思い馳せれば、自然と捉えられるものは、
その暮らしも街並みも営みも自然なのかもしれません。
AMARI周辺には、それら自然が感じられる場所が多く
すこし散歩をすれば鳥やカエルが、足を伸ばせば川や湖が。
かつて、この地で争った人々が何を想い、
何を信じどのように暮らし生きたのか、
そんな巡る巡る想像が
自身を見つめ直す良い機会を与えてくれることでしょう。
STORY 02
空ってこんなに
広かったんだ
長浜でふと見上げた空は、
日常で見る空よりも何倍も広く感じる。
高い建物に遮られることのない
広々とした空は、青く澄んでいて、
何回も深呼吸をしたくなる。
そして、移りゆく時間で変わる様々な表情の空。
グラデーションがかかった空を見て、
改めて自然の中で生かされている実感が
湧いてきます。
STORY 03
歴史ある山々。
それぞれの谷に
流れ出る川。
琵琶湖を取り囲む山々、谷から湧き出る水、
琵琶湖に流れゆく450本の河川。
太陽に照らされ、蒸気になり、雲になり、
雨になり、山々を浸透し、川に流れ出る、
流されるミネラルや植物プランクトン、
魚類や海藻といった生物多様性の循環が
生活を支えてくれています。
山を手入れし、自然を育み、水を管理し、
自らの食すものを「いただく」。
我々もその循環の中の1つの役割を担っています。
STORY 04
滋賀と琵琶湖と
街並みの見方と
紐解きと
伊吹山山頂、琵琶湖テラス、菅浦の展望台、
琵琶湖湖周道路、湖畔の公園、湖水浴場、
さまざまな琵琶湖の見方や遊び方をしてみてください。
足を伸ばせば、合戦地、城跡、古墳、城からの展望、
かつて、その場にいた人はなにを考え
何を想ったのか、あなたなりの余白を
楽しんでいただけたらと思います。
STORY 05
旬のものを
旬の季節にいただく
季節にあった野菜を、
手間隙かけて無農薬で育てて収穫する。
自分が食べるものには責任を持ち、
身体が喜ぶ食事を心がける。
大地の恵から学ぶ、やわらかい土の感触も、
食の命の循環も、
すべてが自分の生きる力になっていると
食を通して感じることができます。